学生も大変なんです

学習指導要領の改訂で、
中学で覚える英単語が1200語から
1800語に増えた。

小学校では700語だから、
中学卒業までに2500語。
親世代の英語教育より格段に難しくなっている。

ちなみに昭和世代は中学で700語。
今の小学生が5、6年生で覚える語数でしかない。

現在の中学生も、この700語が既習と扱われるので、2500語全て覚えようと思ったら、
1日5語、週20語のペースで覚えないといけない。

コロナ世代の学生たちは
本当によく頑張っている。

大人も頑張れ、負けないで。
春はもうきている。


指導要領は仕事の指示書。
未習もあるけど既習ってことにして
とりあえずやってと投げ込まれる。

GIGAスクール構想に対応しようと必死な現場は、働き方改革どころではなくなった。

とんでもない時期に、当事者として、
現場にいるんだなぁ、私。
https://www.asahi.com/edua/article/14410757

kukuu. the worldwide tourleader

0コメント

  • 1000 / 1000