何のため?
宿題も受験勉強も両方やるなんてキツイ
3年生が1年生に愚痴っていました
いいね、どんどん愚痴っていこう
朝の説話のネタが決まったぞ
「皆さん、宿題は何のためにやりますか?
受験勉強は?親のため?先生のため?
いや、自分のためなんです。」
朝の会では尺が足りませんでした。
宿題は出すほうも大変。
出したら確認しないといけないからね。
保護者は安心したいんだよ。
子どもが家でゴロゴロしてると心配だから。
じゃあ何のための宿題かな?
宿題はね、学習習慣をつけるためにやるんだよ。
勉強って学校にいる間しかできない。
社会に出てしまうと忙しくてなかなか
勉強ってできない。
でも変化の大きな時代、
勉強しないとついていけないよ。
じゃあ学校も先生もいない社会で勉強するにはどうしたらいい?自分でやるしかないね。
勉強が習慣になっていれば、
いくつになっても学ぶことができる。
じゃあ受験勉強は誰のため?
自分の選んだ未来のためだね。
本番のために今、
宿題として家での勉強習慣をつけてる。
だから今は辛いけど、
習慣になれば楽だから、どっちも頑張って。
あ、くれぐれも、無理はし過ぎないようにね。
0コメント