記憶力

記憶には2つの方法があります。
インプット(入力)とアウトプット(出力)です。

語学学習におけるインプットは聞く、読む。アウトプットは書く、話すなど。能力形成の順番としては「聞く→話す→読む、書く」となります。

なにかを記憶しようとする時は、インプットよりアウトプットに重点を置きます。
インプットしてもアウトプットしないと忘れてしまうからです。

例えば、覚えたフレーズを外国人に話す、など、実際にコミュニケーションに役立てられるのが理想ですが、相手が外国人でなくても、家族や友人に、レッスンで覚えた事を話すだけでも良いのです。

後は、リラックスして楽しむこと。
役者は本番より、リハーサルの方が失敗が少ないそうです。
緊張は記憶の妨げになってしまうのですね。

間違えてもいい。むしろ間違えて、正しい事を覚えていくので、覚えるためにどんどん間違えた方が良いようです。

さあ、おしゃれなカフェでコーヒーを飲みながら、リラックスして英会話、始めてみませんか??

0コメント

  • 1000 / 1000