お年玉

お正月はクリスチャンのクリスマスに例えられ
離れて暮らす家族、親戚が集いその絆を深める

子どもたちはお正月の度に、その成長に驚かれ
しっかり不労所得を貰い、使い道を考えている

最近は親戚に同年齢くらいの子どもがいなくて
貰うばかりで金額も上がってきて、申し訳ない

でも長女が今日、自分の大切なお年玉で
次女と一緒に遊べるおもちゃを選んだ時は
長女の心の成長を感じて、嬉しかった

明日は高校生と専門学生の子ども?も来るけど
お年玉をもらう時以外スマホから目を離さない

もうあげなくていいんじゃない?なんて
思うけど波風立てるから言わないケドネ

私の両親は末っ子で、いろいろあって親戚付き合いがなかったから、親からお年玉をもらっていた。
でも中学まで。高校生は半分大人だし、働けるし。

今はそんな時代じゃないんだけど、何だかお年玉だけ貰いにきたみたいで、あげる方としてはあまりいい気分がしないんだよね…

子どもは大切に、ですね

kukuu. the worldwide tourleader

0コメント

  • 1000 / 1000