★自動運転★


帰宅した夫がいつものように
携帯でF1の中継を聴いている 

「オートマではこのスピードは無理ですね」
シフトチェンジが手動の方が速いってことかな

「やっぱり操作性を楽しむならマニュアル車だね」
私の唐突なコメントに、夫が珍しく同意した

今はAT限定でとっても全く不思議はないけど
私が取得した時代はどちらも運転できる方が 
良いとされた

結果マニュアル車は最初の車だけで、あとはずっとオートマ車なんだけど、たまーに軽トラとか2トントラックとかでMT車に乗る機会があったかなって感じ

これからはガソリン車自体が減って、MT車はなくなっていくのかもしれないけど、状況に合わせてギアを変えていくって、人生にも必要かもしれない

いつもローギアでは疲弊してしまうし、トップに入れたい時にギアが入らないと苛つくかも

自分で自分のシフトチェンジができたら良いな
なんてふと、昔の車を思い出してみました

ちなみに私のファーストカーは懐かしのスターレットGi、車高低めタイヤ太めの、APEXのスーパーメガホンつけて浜松でブイブイ言わせてました^ ^

ウーハーまで積んで、うるさかっただろうな、
スミマセン

0コメント

  • 1000 / 1000