★生徒へのリスペクト★


「中学校の教員は生徒を上から見ているか」
という命題を頂いて、考えた

中学生は思春期なので、たまに暴走する
信頼できる大人に対して、責任を負える範疇で

そういう行動にははっきりNOを言わなければならない
なぜなら中学校は義務教育の出口だから
そのまま社会に送り出すことも考えて
律していかなければならない

家庭では親の言うことを聞かなくても
許されるかもしれない
でも学校にも社会にもルールがある
学生時代を大切にしてほしいからこそ指導する
決して上から叱りつけたいわけではない

私はデジタルディバイスに関しては
彼らを頼っているし
彼らの可能性をリスペクトしている

でも、人生の先輩としてはきちんとガイドはする
それが、
上から押さえつけているように見えるのは、
ちょっと残念。

0コメント

  • 1000 / 1000