ショートショート
2年前、次女の小学校最初の運動会
今年は長女の小学校最後の運動会
来年は長女の中学校最初の体育祭
毎年成長、それぞれの新しい物語
子どもの存在に救われる
あなたたちが、私の生きる意義
愛情はお金がなくても
与えられる
そして愛情に満たされた心は、
一生の財産になる
優しい子の優しい絵
あぁやっぱり
私の娘たちだ
今日も登校出来なかった長女から
残業2時間越えで帰宅した私におやつが
the感無量
本日休甘日
というわけにはいかなかった
お茶の郷のお米カフェ*こめ香
🪻おうち仕事おわた…
ということで、褒美ににあおいクッキーを
少し休んだら、つぎは英語の授業研究
明日は日本語教師の勉強だ
できる範囲でほどほどに
お菓子がたくさん
ときめく女子たち
お気に入りはチョコケーキ
どんなに食べても太らないのは
パパの遺伝かな
私は遠慮しときます
母はいつも私に挑戦させてくれました。
そのおかげで今があります。
「どうせ無理」は、私の辞書にはありません。
母の子育てに感謝です^ ^
Change
Challenge
Confidence
自分との約束を守ることで自分を信頼できる
自分を信頼することを自信という
自分と小さな約束をしよう
まずはできることから
着ると幸せになる服、な〜んだ?
「幸福」だそうです。
幸福をまとって出かけよう(^^)
教え子が教育実習に。
その時教師は…「よく
教職を選んだナ」
Welcome to the black world
You can do it!!
教え子ちゃんに
とびっきりの笑顔で言われた言葉に
夏バテ一瞬吹っ飛んだ^ - ^
先生ハーフですか?
え?そんなことないよ?
日本語うまいですね。
…。
Time is money
Love is priceless
本日の選書
僕の願いは君のそばにいること
名詞の可算不可算概念を絵本で確認
時間の絵本もね
戦闘力は挑戦力と継続力。
継続なくして成功はなし。
実現するには準備が大切
いきなりジャンプは危険です
昨年度は高校と半々羽織
いろんな意味で暑い夏だった
よく勤め上げた、自分
ねぇせんせえ?
なに、生徒?
Nice!!
挑戦には2つある。tryとchallenge。
tryは試しにやってみること。
challengeは挑むこと。
挑戦する勇気に、幸あれ。
deserveは「得るに値する」「得る価値がある」
自分や他人にそれを受け取る価値があると
価値づけする言葉
私の好きな単語のひとつです
正論が必ずしも通るとは限らない。
正論を通すには廻り道も必要。
今日は6時間満塁です
誰か骨拾ってください
最近、小学校の授業参観、土曜日だから
勤務休まなくて良いのはいいけど
そのかわり、月曜日代休なんだよなぁ
給食、配達してほしい
菊川の給食も決して悪くはない
掛川も食育が徹底していて美味しかった
でも、御前崎が圧倒的に良過ぎた
中部ダントツナンバーワンかも
東部と西部は知る由もないけど
人事管理部訪問日の授業略案提出したけど、
その授業、明日になっちゃいそう。
ちょっと読みが甘くて、
進み過ぎちゃったんだよなぁ…
まぁ、なんとかしてみます
学校枠で借りてみた^ ^
ブラジル人生徒たち、喜んでくれるかな
明日は読み聞かせです
美しく学ぶ
美しく教える
満を持して、前置詞、冠詞に切り込んだ
日本人が苦手な文法のツートップを伝授
英語の基礎は中学英語にあり
English for life .
時代はグロービッシュ。
正しい英語から使える英語へ。
English for fighting in the world
世界で闘うための戦闘力
なに、今日、人事異動希望締切⁇
成績処理のことしか頭なかったナ
…相当疲れてますね、私
今日も寝落ち
パソコンの前で強制終了
次の任務のための自動制御機能
日本脱出の鍵は
少しの度胸と国際語の運用力
私が出会った未来の人たちには
英語という可能性の翼をあげよう
在りたい自分は自分が決めていい
「ありがたい」は有難いと書く
苦難、困難の経験を経て
当たり前は有難いになる
新しい挑戦はオールイングリッシュDA!
SET??
JET sounds cooler for me,
Japanese English Teacher 😁
If I’m a real Japanese, aye😄
Cool kuu.の
奏でる英会話
歌うように、英会話しよう
実は楽しい英会話
英語と仲良し♪
kuu.’s English
歌は会話表現の宝庫。
レッスンで歌を取り入れる理由です。
Rice work
Life work
Light work
New month
New lesson
「これ、自動翻訳でも
どうしても翻訳できないから、
翻訳してくれない?」
妻が英語屋でよかったネ
満を持して、前置詞、冠詞に切り込んだ
日本人が苦手な文法のツートップを伝授
英語の基礎は中学英語にあり
問題などない
問題だと思う心が問題なのだ
「大変」は「大きく変わる」と書く
大変を乗り越えると大きく成長できるのかも…
Be the game changer, big or small
次にときめくのはイタリア語かなぁ
外国語で外国語を学ぶという試み
アプリでサクサク外国語
Duolingo
「先生きょう可愛いじゃん。なんで?」
いや、あなたたちほどではないよ^^;
「ママはなんでそんなに落ち着いてるの?」
いやなにママは海外で散々危ない目に
遭ってきたのでね
いよいよ疑問詞フルキャスト
前置詞もいい感じに出揃ってきた
さ、どうやって料理するかな
シェフの腕の見せどころって
それより成績、どう評価しよ
図書友、図書サポ、雑誌スポンサー、図書館協議会
やや?首突っ込み過ぎ感アリ
明後日は図書館協議会
新生図書館推進計画中
本日のお仕事
人事管理部訪問、下校指導、職会、学年会
魅せる授業を、生徒たちと創りました^ ^
0コメント