授業評価★


中学からは完全教科担任制で、
各教科に教科係が配置される

英語係には授業準備の他、
学級との連絡やパイプ役を委ねる

大体はデジタル教科書などの授業準備
課題の回収、集約、配布、なんだけど 

授業評価を聴いて帰りの会で学級に伝えるという
結構重いミッションもある

ある日の授業後、教科係さんがきて言った
「先生、授業評価Bにしてください。
〇〇がずっと無駄話して
先生の話きいてなかったんです」

あ、そうなの?それはクイズいれながらスライドを観る時間だったから、友達と話すのはオッケーだったんだけどね

その子には、嫌だったんだな。
そうかそうか

各学級オールAを目指しているので、評価を下げるのを嫌がるのが普通なのに、えらいなぁ

自己に都合のよい評価ばかりではなく、
都合の悪い評価も受け入れ、より高みを目指す
これは見習わないといけないね

良い気づきをありがとう
メタ認知、大事ですね

0コメント

  • 1000 / 1000