生徒の授業
生徒たちの板書
工夫が見られてよかった
指示を通すのは大変だったけど
1年生でもできることは実証した
最後の授業は教え子に授業してもらう
これを今後のルーティンにしようかな
工夫いち、デジタル教科書は操作が慣れないから、時短のためホワイトボードを使う
工夫に、デジタル教科書は面倒だから、ミラーリングしてタブレットのスライドを使う
工夫さん、クイズ形式にして、効果音係や盛り上げ係を配置する
工夫よん、解答がでなければヒントを出す、それでもでなければタイマーを使い、タイムトライアルにする
etc...
授業者★
授業をしてみたら…
準備に時間かけたのに実際は効率よく進まなかった。発問に反応がなくて寂しかった。
今回君たちには10分の持ち時間を与えたが、実際の授業はこれの5倍だ。
実習生が泣きながら教案作る気持ちが
少しは理解できたカナ
0コメント