夫の家事参加

先日、家庭科の先生に
2時間かけてりんごの皮むきをやりたいから
英語の時間を1時間くださいと言われた。

家庭科など、作業を伴う授業は
50分だと足りないことも。

快諾したけど、
後々これが問題に…

は、置いといて。

「今の子は家庭科で教えてもらえて良いですね。私は母に教わりましたけど。
うちの夫はりんごの皮、むけません。
やっぱり男の子は、学校で教わらないとやらないんですかね…」

こんな話をきっかけに、
こども達には少しずつ、家事を教えていますが、夫にもこどもに家事を教えてあげるよう頼むようにしました。

頼む家事は、夫にもできるものにします。
夫は家庭科、やっていませんし、
長男様はやらんでいいという時代でしたから、できる事は限られているから。

できないことを頼むとキレるから
依頼する内容は、慎重に吟味して。

大人である夫はできて当然、というより
もし私がいなくなったら、こども達に教えてほしいという願いを込めて。

こどもに教える形なら
家事参加してくれるかな??

0コメント

  • 1000 / 1000