働く母親
私は産後すぐ働くことに全く迷いは無かったのだが、義理の家族に反対された。
3歳までは一緒にいてあげなさいよ。
幼稚園からで良いじゃない。
しかし私は、長女も次女も、
1歳児から保育園に。
自分も1歳児から保育園だったので、
保育園という選択に迷いはなかった。
しかし夫の兄弟は幼稚園なので、
最初から価値観が違っていた。
父親はフルタイムで働いて良いが、
母親は家事育児があるから
フルタイムでは働けない。
働くなら、育児に支障が出ない働き方をするよう、条件を出された。
そこで私は、自宅教室という選択をし、
開校翌年には、地元の小学校に非常勤として任用して頂いた。
下の子が産まれて半年産休をとりながら、
自宅託児を外注して教室は継続し、
秋から小学校に復帰。
昨年度からはフルタイムで働き始めた。
周りはよく思っていないようだけど、
反対しても無駄だと分かったらしい。
働く母を見てきた私には、
働かない選択肢はない。
ただ私も、子供との時間が減る分、質を上げるようにはしていて、夜のお話タイムや読み聞かせだけは、自分のmust-doとしている。
まだまだクオリティアップを目指して。
0コメント