ランチレッスン
火曜日はヨガ&ランチレッスン。火曜日だけにカレー⁇
久しぶりにゼイビアのお店に。ウェイターのカンさんに「オールイングリッシュで」とオーダーして、イングリッシュテーブルにしてもらいました。
ビリヤニをおすすめしてみたら、どんな料理か聞かれたので、カンさんに英語で説明してもらいました。
「めっちゃオススメ!(英語)」という気迫に押されて、私もビリヤニランチにしました。マンゴーピクルスやライタの話も。ベンガル料理のレアさを伝えられたかな?
お会計も英語。
私達以外には日本語で応対していたカンさん、「あ、えーごね」と、英語に切り替えてくれました。
久しぶりとはいえ、元同僚で仲良しですので、レジ前でちょっとした会話をしました。後で生徒様に、「今の会話、分かりましたか?」と聞いたら、分からなかったというので、インド英語のせいだと気付きました。
私はカンさんのネームプレートがないので、どうしたのか聞いたのですが、コック服をランドリーに出した時に忘れてきたそうです。
インド英語ではforget を「フォルゲット」と発音します。ヒンズー語の影響もあり、インド英語は独特の発音をするので、慣れておかないと聞き取れないのです。
母語の影響は第二言語学習においてはよくあります。私は船員時代にたくさんの非ネイティブ英語に晒されたので、慣れていたのです。
彼女は英語の先生です。英語の先生にも、インド英語はアメリカ英語と違いすぎて、聞き取れないんですね。
私も一応、英語の先生なんですが…
0コメント