☆叱っていい☆
最近Y君は「殺すぞ」を連発する。
笑いながら言うので悪気はないのだろうけど、
言っていい言葉ではないので強めに叱ったら、
キレた。
これがあるので、
私は他に大人がいない時はやらない。
万が一暴れたら、
私は15歳男子を抑えられないから。
実は主任に話して、予め指導の許可をとっておいた。さらに主任のいるところで叱り、
安全は担保した。
でも。
やっぱりキレたか。
伝えるのは難しいけど、
叱らないわけにはいかない。
クラスメイトの優しいK君は、「そんなこと言われたら怖いよ、やめてよ」と言っていたし、Y君にストーカー被害を受けたこともあるA君は、とにかく無視するように家庭から指導されているため、
無視。
いろんな対応があり得るけど、
私は今回、叱ることに踏み切った。
キレた後は、対応しかねますが…
この出来事を考えながら午後の部。どういう対応がベストだったのか、この後をどう対応するかを考えながら歩いていたら、私の担当学級の担任で、特別支援校からきたS先生にバッタリお会いした。
え、あれ、引き寄せたか?と思いながら、さっきまで考えていたことをお話ししてみた。
「叱っていいんですよ、その子のためです。
僕も支援員さんとチームで支援していましたけど、初めに申し合わせてあったことがあります。
子どもたちが悪いことをしたら叱ります。
ただし僕が叱ったら、フォローしてくださいと。
実際は支援員さんよく叱ってくれて、
僕がフォローに回ってましたけど」
やはり社会に出ることを想定して、本人のためにもダメな行為は叱る。これしかない。
ただ私は腕力で敵わないので、
条件が整えばだけど、ね( ; ; )
0コメント