★中学英語★


高校でやる英語はね、日常会話には要らない
日常会話で聞いたことも使ったこともない文

日常会話は、ほとんど中学英語でできている
そして皆さんが、国からもらった教科書には
日常会話で使える表現がたくさん入っている

私たちの時代はそんなことなかったから
親御さんが今の教科書見たら多分驚くよ
それくらい、英語教育は大きく変わった

ただ、かなり難しくもなったから
本文丸暗記なんて絶対無理だよね

だから迷ったらまずキーセンテンスを覚えるさ
キーセンテンスなら繰り返しやれば暗記できる
巻末にリストになっているから活用してほしい

英語ができたら良いことがいっぱいあるよ
出会いや仕事の可能性が拡がるんだ

私は去年、工業高校にいたんだけど
校長先生が、海外赴任の話をしてくれた
海外赴任の辞令には英語の力を問われる

卒業生が辞令を受けると、ビザを発給するための推薦状が必要になるから、校長先生はたくさん推薦状を書くのに忙しいって喜んでいたよ

他にも知りたいことがあったらいつでも聞いてね
午後はいないかもだけど、午前中ならいるからね

これは中学生に話した内容なので、
高校生以上向けに補足。

大学に進学すると、
海外の資料を目にする機会が増える。
そしてそれは出所の国籍を問わず、
国際語である英語で書かれている。

私が3回生の春休みに渡加した際に出会った筑波大院生は理工学部だったけど(帰国後しばらく遠距離でお付き合いしたけど)大学で英語が必要だと話していた。

専門分野の資料が英語であるのは、
どの分野でも同じ。

最近は医療用カルテも英語で書くと聞いた。
なので研究や仕事において高校英語は必要。

そんな感じかな。

0コメント

  • 1000 / 1000