辞書★


辞書は高い。
でもその制作過程と情報量を見れば納得
数年前は中学入学時に、自治体からプレゼントされていた。

タブレット導入のタイミングで、
それはなくなった。

学生の机上には、辞書ではなくタブレット。
落として破損する事故や不具合もあり、使わせるには準備と注意が必要。

紙の辞書なら、それはない。
濡らしてぶよぶよにする子はいたけど。

※最近は辞書の代わりに、ピクチャーディクショナリー(絵辞典)をすすめる学校もあります。
視覚から記憶するには一定の効果はあると思われます

0コメント

  • 1000 / 1000