アイムファイン?★
How are you?にはI’m fine.
昭和、平成の中学英語世代には、条件反射的に刷り込まれていますが、
令和の学生は、あまり使いません。
お天気がいいことも「ファイン」を使いますが、令和の学生は使いません。
彼らは、It’s sunnyといいます。
sunnyはsunからきているので、「天気が良い」ですが、
fineにはそれ以外の意味もあります。
ところが、小・中学校の教科書には、「天気が良い」しか載っていないんです。
そこで、一般向けの辞書を使います
「大人向けの辞書」というと、
頑張ってひいてくれます。
するとやっと、「元気である」という意味が出てきます。
fineには「細かい」「罰金」など、たくさんの意味があります。
品詞によっても変わります。
辞書をひくと、
言葉との出会いと興味が広がります。
単語帳でテスト範囲だけを丸暗記するより、ずっと有効で持続可能ですヨ^ ^
0コメント