気づきアンソロジー
人はそれぞれ自分に合った
テンポを持っている
息のしやすさは
生きやすさ
今朝のひとこと
違うからこそ、
やってみる価値がある
土曜日が休みなのは昨年度まで当たり前だったのに、この罪悪感はなんだろう
It is easy to hate what you cannot get.
得られないものを嫌うのは簡単
幸せな人は「最高のもの」を持っている人ではなく、持っているものを「最高のもの」にしていける人である
「結果」ではなく「経験」だと考える
失敗も単なる経験だからネ
I am I
I’m an English teacher
I’ve been around the world
What’s your superpower??
TIME:teach,instruct,monitor, encourage(教える、練習する、観察する、励ます)
小さな英語教室は
悪い波には乗らずに
なんとか踏み止まり
今がある
プラス思考でもマイナス思考でもない、人生全て想定内思考を採用してみる
元気を出すには鏡に向き合い
そこに映る自分に言い聞かせる
あなたはよくやってる頑張ってる
生きていられるだけでめちゃラッキー
あなたは綺麗あなたは綺麗あなたは綺麗
伝えたい、わかりたい。
言葉より大切なのは
お互いを理解したいという想い。
Not always …
「いつもそうとは限らない」
便利な部分否定表現です
だいじなことは
シンプルな言葉の中にある
出会うべく人とは
また出会える
学校図書館との連携は
司書教諭にかかっている
司書教諭は国語科の先生が兼任することが多いけど
読書は自学の基本
小中高の学校現場にいた10年
毎日毎日、尊い日々だった
太陽向いて咲く花のように
いつも希望を胸に生きよう
朝顔は英語で「朝の栄光」
Morning glories are always glorious
0コメント