英語アンソロジー
「英語でとなりの席座っていいか聞かれたら、YESって言っちゃダメなんだよ」
そうだよ、でもなんで?
「知らない」
そこ、大事なんだけどな。
この会話、小学生との会話です。
動画で観たそうです
理由は説明できなくても、
動画も役に立つなと思いました。
理由は中学で解るかもね^ ^
以下、中学以上の方向け、
ざっくり解説。
「隣座っていい?」に「はい」と答えるのがNGになるとしたら、質問が「Do you mind my sitting here?ここ座ったら気にする?」だったから。
「May I sit here?ここ座っていい?」なら、YESでOK。
No problem であれば、
どちらの場合でもOKです。
「何か冷たい飲み物をください」を
英語でいうと??
Please give me something cold to drink.
coldの位置に迷う問題。形容詞はsomethingの後ろになりますが、不定詞を習うと不定詞をつなげたくなるんですよね。
中2の問題でした。
問題★
括弧内の単語を使って、次の日本語を英語にしなさい
①あさみによると、シンガポールは素晴らしい国です。(According to )
②メグはイギリスに行くのを楽しみにしていました。(looking forward to)
③少しずつ天気が涼しくなります。(little by little )
明日の単元テストで、According to
と、looking forward toとlittle by little が出るらしいので、問題作りました。
解答例は以下、
①According to Asami, Singapore is a wonderful country.
②Meg was looking forward to going to the UK.
③The weather is getting cool little by little.
③は難しいから、参考までにとしました。
皆様、いかがでしたか??
英語で「はい、チーズ」はなんていうんですか?
「チーズ」でいいです。
チーズは海外にもあるからいいです。「いー」の音なら、笑顔になるから。ちなみに韓国では「キムチ」。
「はい」はSayにしてもいいけど、「はい」のままでもいいです。
「はい」って日本人の口癖で、私もよく使っていたら、外国人の友人に真似されて面白かった。
私の真似をして
Hai、Hai
って連呼する笑顔が、可愛かった^ ^
最強の仲間★
英語は日本語と全くちがう
文字も発音も文法もすべて
でも国際語だから
味方につければ最強
苦手な相手こそ味方につけるべし
0コメント