社会教育
学校教育は社会教育に繋がっていき、社会教育は生涯学習を実践する場でもあるのに、職員の給料は格段に低い。
今回の旅行は、教員の時の蓄え。よく金あるなと嫌味を言われたが、もうしばらくはいけない。
でも多分、子どもたちとこうして旅行できるのは、今しかないと判断したから。
学校にいけない長女の、大きな価値観変容になると思ったから。
今日は職場に、お土産を持っていき、不在のお詫びとお礼をするつもり。
相良と2館分ね。
社会教育主事と司書教諭の資格には、公共図書館司書資格に共通する履修科目がある。
それくらい共通するのに、学校教育課と社会教育課の壁を意識する日々。
少しでも、この壁を低くするのは、元教員の私のミッションかも、しれない。
時期的に必要なものがいろいろ
シナモン風味は子どもウケ悪く
毎年職場用なんだけど
この時期はなんか異文化伝達の使命を感じて頑張れてしまう、どこまでも職責に忠実な過去の私
0コメント