性の学習
今日の学活は全学年で「性の学習」。
学年毎にどう伝えるのか興味があったので、
授業見学してきました^ ^
1年生は思春期の身体の変化を、保険体育で学びます。
中学生になると男女別の活動も増えて、身体の違いを実感として感じられるので、タイムリーなタイミングです。
でもまだ家族との関係が強く、性的な衝動も感じにくいようです。
3年生になると、キーワードが一気に増えて、「結婚」「出産」「育児」なども出てきます。
女の子は妊娠可能になり、望まない妊娠の可能性も出てきます。
しかし「避妊」「中絶」というワードに対する知識は欠けていました。
このあたりはもう少しフォローが必要そうです。
見学させて頂いた先生に、お礼がてら感想を言いました。
その先生は男性で独身なのもあり、なかなか伝えるのが難しい部分もある中、避妊の必要性については性感染症の資料を使って、効果的に伝えていました。
授業って本当に先生によって様々。
教材は共通でも、味付けは先生の人柄や経験によって変わってくるな、と思います。
中絶以外だいたい経験済みの私も、
授業がしてみたくなりました^ ^
0コメント