夢があるなら
今日は朝から防災訓練。
地域の避難所に集まり点呼し
防災意識を高めるイベント。
今回は中学生も集まるから、
地元中学生に多数再会。
中でも小学生の時から馴染みの彼女は
今年はいよいよ受験生。
1学期に学校で会っているから
「英語やばい…」というのは
本人から聞いていた。
「学調お疲れ様!」
明るく声をかけたけど、
手応えはおもわしくないらしく。
「とりあえず忘れて遊ぶ!って友達は言ってるけど、私はテスト終わったからって、
遊べるような成績じゃないから。」
成績、受験。
評価されるって、本当に虚しいよね…
親御さんとも喧嘩して
ますます落ち込んでいる彼女に
「全て終わって遊んでる自分をイメージしてみたら?少しは明るい気持ちになるよ。」
コーチングを利用して
アドバイスしてみました。
私も勉強辛かったけど、
英語だけは辛くなかったから
英語だけやってる自分を想像して頑張ったら
英語で生きていける未来が実現したよ。
「私にも夢があってね、
音楽を作るのが好きなんだ〜…」
へぇ、素晴らしいじゃない。
私も音楽大好きだよ。
音楽の力をすごく信じてるから。
好きなことがあるって素晴らしいよ。
絶対あきらめないでね。
遠巻きに私たちを見ている親御様も
なんだか笑顔になった気がした。
こういうときは
親じゃない他人のエールが
大事だったりするよね。
次に再会するときは
どんな彼女に会えるか
今から楽しみです。
0コメント